2015年10月18日日曜日

第1回 はり師・きゅう師 国家試験問題の解答と解説(きゅう理論)

平成5年(1993年)に行われた第1回 はり師・きゅう師国家試験の中からきゅう理論に該当する問題の解答と解説をまとめました。








●問151誤っているのはどれか。≪≫
1.圧受容器反射による血圧の調整は内臓一体性反射である。
2.体性感覚神経を求心路として自律神経を遠心路とする反射を体性-内臓反射という。
3.食物が胃に入った時に起こる胃の反射性弛緩は内臓-内臓反射の一例である。
4.体温調節反射には体性-内臓反射の例がみられる。
























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問152誤っているのはどれか。≪≫
1.温覚も冷覚も起こさない無感温度は普通33℃前後である。
2.温受容器は自由神経終末である。
3.温覚を伝える神経線維はAβ線維である。
4.温覚は脊髄視床路を通る。
























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。








●問153有痕灸の心血管系に及ぼす影響で正しいのはどれか。≪≫
1.皮膚血管は一過性に拡張したのち収縮する。
2.皮膚血管は一過性に収縮したのち拡張する。
3.心臓の収縮力は減退する。
4.血圧は最初から低下する。
























解答
2

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問154灸あたりの原因はどれか。≪≫
1.患者の不用意な体動
2.粗悪な艾の使用
3.経穴以外の場所への施灸
4.刺激量の過剰
























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問155侵害刺激となる温度は約何度以上か。≪≫
1.40℃
2.45℃
3.55℃
4.60℃
























解答
2

解説

準備中です。しばらくお待ちください。












●問156灸施術の禁忌でないのはどれか。≪≫
1.血圧が異常に高い場合。
2.高熱を呈している場合。
3.急性腹症の場合。
4.皮膚が過敏である場合。
























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。








●問157圧発汗反射では、側臥位のとき上になる半身の発汗はどうなるか。≪≫
1.減少する。
2.増加する。
3.変化しない。
4.一定しない。
























解答
2

解説

準備中です。しばらくお待ちください。








●問158良質艾の条件でないのはどれか。≪≫
1.淡黄白色で線維が細く柔かい。
2.加熱曲線は漸増漸減の緩やかなカーブを描く。
3.灰分の含有量が多い。
4.よく乾燥していて途中で消えない。
























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。






●問159灸施術の補法として誤っているのはどれか。≪≫
1.点火した艾は自然に消えるのを待つ。
2.良質艾を軟かく小さくひねって施灸する。
3.燃焼した灰を1回ずつ除去して施灸する。
4.艾炷の底面を小さくして施灸する。
























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問160施灸の火傷による局所反応として誤っているのはどれか。≪≫
1.血管拡張性物質の遊離
2.血管透過性の亢進
3.内因性発痛物質の遊離
4.浸潤白血球の減少
























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。










0 件のコメント:

コメントを投稿