2015年3月16日月曜日

第16回 はり師・きゅう師 国家試験問題の解答と解説(生理学)

平成20年(2008年)に行われた第16回 はり師・きゅう師国家試験の中から生理学に該当する問題の解答と解説をまとめました。








●問31正常な体液について正しい記述はどれか。≪≫
1.pHは約6.0である。
2.体液量は体重の約15%である。
3.細胞内液量は体重の約5%である。
4.体液の浸透圧は約290mOsm/lである。
























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問32赤血球沈降速度について誤っている記述はどれか。≪≫
1.化膿性疾患で低くなる。
2.赤血球増多症で低くなる。
3.血漿の粘性に左右される。
4.成人男性の正常1時間値は10mm以下である。
























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。








●問33胃腺から分泌されないのはどれか。≪≫
1.ムチン
2.ガストリン
3.セクレチン
4.ペプシノゲン
























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問34健常成人の体内で合成されないのはどれか。≪≫
1.グリコーゲン
2.トリプトファン
3.トリグリセリド
4.コレステロール


























解答
2

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問35放射による放熱はどれか。≪≫
1.汗をかく。
2.氷柱の近くに座る。
3.風を身体に当てる。
4.冷えたタオルで身体を包む。
























解答
2

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問36尿量が減少する要因はどれか。≪≫
1.血漿浸透圧の上昇
2.糸球体血圧の上昇
3.腎血漿流量の増加
4.有効ろ過圧の上昇
























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。








●問37細胞内に存在する受容体に結合して作用を及ぼすホルモンはどれか。≪≫
1.インスリン
2.アドレナリン
3.プロラクチン
4.テストステロン
























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。













●問38着床が起こるのはどの時期か。≪≫
1.卵胞期
2.排卵期
3.増殖期
4.分泌期
























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。






●問39活動電位発生時に脱分極を起こす主な要因となるイオンはどれか。≪≫
1.塩素イオン
2.重炭酸イオン
3.ナトリウムイオン
4.カリウムイオン

























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問40海馬の機能はどれか。≪≫
1.唾液分泌
2.味覚
3.記憶
4.協調運動
























解答
3

解説

準備中です。しばらくお待ちください。








●問41筋収縮の過程でエネルギーを必要としないのはどれか。≪≫
1.筋小胞体からのカルシウムイオンの放出
2.ミオシン頭部の運動
3.筋小胞体によるカルシウムイオンの回収
4.ミオシン頭部とアクチンとの結合の分離


























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問42錘内筋線維が伸展されると活動が増える神経線維はどれか。≪≫
1.Ⅰa
2.Ⅰb
3.Ⅱ群
4.Ⅲ群

























解答
1

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問43視覚情報の伝達に関与しないのはどれか。≪≫
1.視細胞
2.色素細胞
3.双極細胞
4.神経節細胞


























解答
2

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







●問44健常成人の血液中で最も多い免疫グロブリンはどれか。≪≫
1.IgA
2.IgD
3.IgE
4.IgG
























解答
4

解説

準備中です。しばらくお待ちください。







0 件のコメント:

コメントを投稿