2014年3月22日土曜日

第22回 あん摩・マッサージ・指圧師 国家試験問題の解答と解説(経絡経穴概論)

平成262月に行われた第22回 あん摩・マッサージ・指圧師国家試験の中から経絡経穴概論に該当する問題の解答と解説をまとめました。










●問110手関節背側横紋からの距離が小腸経の絡穴と同じ分寸にあるのはどれか。
1.孔最
2.温溜
3.通里
4.外関




解答
2

解説
小腸経の絡穴は支正(手関節背側横紋の上方5寸、尺骨内縁と尺側手根屈筋の間)
1.孔最(肺経)は手関節掌側横紋の上方7
2.温溜(大腸経)は手関節背側横紋の上方5
3.通里(心経)は手関節掌側横紋の上方1
4.外関(三焦経)は手関節背側横紋の上方2



●問111.任脈に所属するのはどれか。
1.気海
2.曲池
3.血海
4.風池




解答
1

解説
1.気海(任脈)、前正中線上、臍中央の下方15
2.曲池(大腸経)、肘窩横紋の外端の陥凹部
3.血海(脾経)、膝蓋骨底内端の上方2寸、内側広筋膨隆部
4.風池(胆経)、後頭骨の下方、僧帽筋と胸鎖乳突筋の起始部の間の陥凹部



●問112.要穴で慢性病に用いるのはどれか。
1.原穴
2.絡穴
3.募穴
4.背部兪穴




解答
2

解説
慢性病に用いる要穴は絡穴



●問113.奇経に所属するのはどれか。
1.身柱
2.秩辺
3.消濼
4.蠡溝




解答
1

解説
奇経は督脈、任脈、衝脈、帯脈、陽蹻脈、陽維脈、陰蹻脈、陰維脈の八経脈
1.身柱(督脈)、後正中線上、第3胸椎棘突起下方の陥凹部
2.秩辺(膀胱経)、第4後仙骨孔と同じ高さ、正中仙骨稜の外方3
3.消濼(三焦経)、肘頭の上方5寸、肘頭と肩峰角を結ぶ線上
4.蠡溝(肝経)、内果尖の上方5寸、脛骨内側面の中央



●問114.臍の外方4寸にあるのはどれか。
1.肓兪
2.帯脈
3.大横
4.天枢




解答
3

解説
1.肓兪(腎経)、臍中央の外方5
2.帯脈(胆経)、第11肋骨端下方で、臍中央と同じ高さ
3.大横(脾経)、臍中央の外方4
4.天枢(胃経)、臍中央の外方2









●問115.第11肋骨端下縁に位置するのはどれか。
1.京門
2.章門
3.期門
4.石門




解答
2

解説
1.京門(胆経)、第12肋骨端下縁
2.章門(肝経)、第11肋骨端下縁
3.期門(肝経)、第6肋間、前正中線の外方4
4.石門(任脈)、前正中線上、臍中央の下方2



●問116.手関節から最も遠い部位にあるのはどれか。
1.外関
2.列欠
3.通里
4.偏歴




解答
4

解説
1.外関(三焦経)、手関節背側横紋の上方2
2.列欠(肺経)、手関節掌側横紋の上方15
3.通里(心経)、手関節掌側横紋の上方1
4.偏歴(大腸経)、手関節背側横紋の上方3



●問117.上肢にあるのはどれか。
1.風門
2.命門
3.神門
4.期門




解答
3

解説
1.風門(膀胱経)、上背部、第2胸椎棘突起下縁の高さ、後正中線の外方15
2.命門(督脈)、腰部、後正中線上、第2腰椎棘突起下方の陥凹部
3.神門(心経)、手関節前内側、尺側手根屈筋腱の橈側縁、手関節掌側横紋上
4.期門(肝経)、前胸部、第6肋間、前正中線の外方4



●問118.腓骨体の前方で外果尖の上方5寸に取るのはどれか。
1.豊隆
2.地機
3.光明
4.飛揚




解答
3

解説
1.豊隆(胃経)、外果尖の上方8寸、前脛骨筋の外縁
2.地機(脾経)、陰陵泉の下方3寸、脛骨内縁の後際
3.光明(胆経)、外果尖の上方5寸、腓骨の前方
4.飛揚(膀胱経)、崑崙の上方7寸、腓腹筋外側頭下縁とアキレス腱の間



<参考>

あん摩・マッサージ・指圧師の国家試験問題の解答と解説の【もくじ】ページへもどる

0 件のコメント:

コメントを投稿